以前ウェルネスダイニングを一度利用していた私が、再びその冷凍宅配弁当を始めてみて早1ヶ月。今回は「たんぱく制限食」と「バランス栄養食」の2つのコースを実際に利用し、再開のきっかけから感じた変化、メリット・デメリット、そして継続を決めた理由まで、リアルな声をまとめました。
きっかけは体調と家族の声
きっかけは、健康診断での数値結果で注意されたことでした。忙しい日々の中で、自炊では栄養バランスを毎回完璧に整えるのが難しく、無意識に偏った食事が続いていたようです。
また、夫から「最近、外食多いね」なんて言葉も。そこで思い出したのが、以前使っていたウェルネスダイニング。以前は少し続けた後にやめてしまったのですが、「今ならきちんと活用できるかも」と再開を決めました。
選んだのは「たんぱく制限食」と「バランス栄養食」
今回は目的に合わせて2種類のコースを注文してみました。
- たんぱく制限食:健康診断の数値が気になる夫にぴったり。塩分やカロリーにも配慮されていて安心です。
- バランス栄養食:自分用に。栄養士が監修しているので、毎食安心できます。
味付けやボリュームがどう違うのか、家族と食べ比べしてみるのも楽しみの一つでした。
1ヶ月食べてみて感じた味とボリューム
正直、宅配弁当=味気ないと思っていた過去の自分に反省。
再開してからの1ヶ月、どのメニューも「やさしい味つけ」で、素材の味がしっかり感じられる内容でした。
特に魚料理は身がふっくらしていて、冷凍とは思えない美味しさ。副菜も彩りがよく、見た目でも楽しめます。
ボリュームに関しては、ガッツリ食べたい男性には物足りないかもしれませんが、健康を意識している私たちにはちょうどいい量。物足りなければ、サラダや味噌汁をプラスするだけで満足感が増しました。
レンジで温めるだけ!調理の手間がゼロ
冷凍庫から取り出してレンジで温めるだけ。裏返す必要もなく、容器のままチンするだけで完成です。
洗い物が出ないのも、忙しい主婦にとっては本当にありがたいポイント。毎日の食事準備の負担がぐっと減りました。
保存性も◎ ただし冷凍庫には余裕を持って
冷凍保存なので、食べたい時に食べられるのが魅力。賞味期限も約八ヶ月と長めで、忙しい日や体調が悪いときの“お守り”にもなります。
ただ、まとめて注文するとそれなりのスペースが必要になるため、冷凍庫の空き具合は事前に確認しておいた方が安心です。
気になった点とその対処法
唯一気になったのは「メニューを自分で選べない」点。
ただ、結果として普段自分では選ばない食材に出会えるという楽しさもあり、そこまで不満にはなりませんでした。
1ヶ月続けてわかった「再開してよかった」理由
再開して感じたのは、「思っていた以上に食事のストレスが減った」ということ。
毎日の献立に悩む必要がなく、時間にも余裕ができ、自分の体調管理もしやすくなりました。
何より、「今日のごはんどうしよう…」というプレッシャーから解放されたのが大きいです。
まとめ|ウェルネスダイニングは、再開して正解だった
再開して1ヶ月、ウェルネスダイニングの冷凍弁当は「忙しくても健康的な食事を取りたい」という私にとって、まさに理想のパートナーでした。
たんぱく制限や栄養バランスに不安がある方、食事の手間を減らしたい方には、本当におすすめです。
迷っている方は、まずは1週間分から試してみるといいかもしれません。